ここに登場するマリン号、ボンネットバス及び内容は1996年当時の古い参考情報です。
観光等でご利用の際は必ず中央バスに最新の情報を確認願います。
小樽運河線 小樽 マリン号

観光施設を結ぶ路線ワンマンバスです。テープで観光案内をしてくれます。
毎日運行で時間は11月6日から4月21日までは9:30から16:30まで、
22運行の所要時間は約38分です。価格は1回の乗降で180(90)円、
市内1日乗車券は650(330)円です。
(お問い合わせ先)北海道中央バス小樽ターミナル 0134-25-3333
小樽駅前
JRの小樽駅正面全景です。(ターミナルの6番乗り場からしゅっぱーつ)

|
| (約5分)
|
博物館前
運河沿いの博物館です。小樽に関する資料、約3万点を展示しています。
(ホテルノルド、運河プラザ、工藝館)

|
| (約3分)
|
北運河
北運河近くの旭橋から5号線を望む。(鱗友市場)

|
| (約1分)
|
旧日本郵船前
近世ヨーロッパ復興様式の重厚な石造り明治39年建築。
近々、運河公園が出来る予定です。

|
| (約1分)
|
田中酒造店前
明治、大正期には40軒ほどあった造り酒屋が今ではたった2軒です。
そのうちの1軒、ここ田中酒造の銘柄は「寶川」、「白馬」です。

|
| (約2分)
|
小樽運河
浅草橋、ふれあいの泉へ行くにはここで下車しましょう。

|
| (約1分)
|
北一硝子前
最近、北一さんもホームページを立ち上げたそうです。

|
| (約2分)
|
ダニーデン
連休中はバスは停車してませんでした。

|
| (約4分)
|
勝納埠頭(新日本海フェリーターミナル前)
新潟、敦賀、舞鶴へ出航してます。ターミナルビルのお風呂も良しです。

|
| (約1分)
|
工業団地中央
ここは何もありません。乗り降りする人はいるのでしょうか?

|
| (約3分)
|
小樽港マリーナ(石原裕次郎記念館前)
国内最大級の通年型観光マリーナ。レストラン、マリンショップ等あり。
